画像処理ソフト
ビットマップデータの処理ソフトは代表的なものは、Adobe社Photoshop(Elements) や Jasc SoftwareのPaint Shop Proなどで、これらはフォトレタッチソフトなどと呼ばれることがあります。この章では、これらのソフトを利用して、ワードよりも高度な合成を学習していきましょう。ここでは、Photoshop(Elements)を例に説明していきたいと思います。 ソフトによって操作がかなり違うのですが、ソフトのマニュアルをよく読んでいただければ、ここで説明する事柄とよく似た機能が見つかると思います。Photoshopとは
画像処理ソフトとしては、定番ともいえるソフトです。プロがもっともよく利用しているソフトで、デジタル画像の処理のためにはこのソフトがなくては仕事にならないでしょう。ただ、個人利用には価格が高価ですので、Photoshop Elementsというプロ向きの機能を削った機能限定版が安価で提供されています。基本的な操作は両者でほぼ同じですので、Elementのユーザーも参考にしていだけると思います。Photoshopで印刷してみる
まずは単純に画像をそのまま印刷して、Photoshopの印刷機能を見ておきましょう。Photoshopを起動したら「ファイル」→「開く」で目的のファイルを開きます。ファイルが開いたら 「ファイル」→「プリントプレビュー」と進みましょう。プリントプレビューから、印刷でき、用紙サイズに合わせることもできます。

ファイル→プリントプレビュー

プレビューを選択
【スポンサーリンク】